Xanatec ザナテック

ホーム

システム開発について

クオンツシステム

PC修復サービス

インストールサービス

求人

私たちについて

雑考(過去のトピック)

 

Windowsに思う

皆さんがお使いのOSのほとんどは、Windowsだと思います。他のOSがほぼ同じ機能で、軽快にブート(電源投入から使用可能になるまで)し、似たような処理を格段に早くこなしてしまいます。Windowsはなぜこのように遅いのでしょうか?Windows98をインストールしたマシン ペンティアム2の300Mhzと WindowsXPをインストールした ペンティアム4の2GHzに各々その時期にOffice製品をインストールした場合の動作速度はほぼ同じと言えます。これは何を意味しているのでしょうか?一部のSEの間では、これは、「インテル(PCの心臓部メーカー)とマイクロソフト(Windowsメーカー)の結託によるものではないか」と言う物です。

 

MS(マイクロソフト):どうやったら物が売れるだろう?

 

ITL(インテル):どうやろうか?

 

MS:時期をみて少ずつ処理の重たい製品を出すからそっちは、早い製品を作ってよ

 

ITL:うん!OK 

 

ITL:そうすると、僕のところの製品が売れるし、君の会社の製品も売れるね、とにかく買い換えを興さなくてはね・・・

 

このような結託が有るかどうかの判断は避けますが、マイクロソフトとインテルは協調関係にある事は確かのようです。

03年10月吉日

Copy right(c)2003  All Rights Reserved. Xanatec