クオンツシステム |
見積・請求書作成システム 全銀協フォーマット対応 |
Xanatecザナテック
|
業務を子細に検討
使う側に立った操作性
ユーザに合ったカスタマイズが可能
特徴 ・
少量多品種の見積から、定型見積まで柔軟に対応 ・
原価管理機能 ・
金額提示用の簡易見積機能 ・全銀協電送フォーマットに対応 (用途に応じてカスタマイズ) 設計思想 ・
操作応答性を重視 ・
非課税項目対処(印紙など) ・
容易な修正見積 ・
障害を意識し内部データを書出し |
|
現在、Windows2000上で動作可能でWindowsXPについては、開発中です。当方の推奨環境がありますので、ご注意ください。 |
|
ザナテック クオンツ担当 〒2770945 千葉県沼南町しいの木台2-8-6 п@047-330-7611 |
クオンツシステム(見積書・請求書作成ソフト) 全銀協対応版
このソフトは、見積書・請求書作成機能と全銀協引き落としファイルフォーマットを作成する事ができます。
見積書・請求書は、各作成時に指定した商品の明細(納品書)を印刷できます。
全銀協対応のメリットは、顧客の銀行口座より、自動引き落としが可能となる事です。
全銀協とは?
聞きなれないこの全銀協ですが、これは全国銀行協会と言い(http://www.zenginkyo.or.jp/)銀行間の取引など
業務展開をしていく上で必要な基盤を整備・構築して行く機関です。(一部抜粋)
全銀協ファイルフォーマット(準拠)
金融機関間で引き落としなどを行うフォーマットで、クレジット会社などの引き落としなどにも、
このフォーマットで行われます。引き落とす対象者の銀行・支店・預金種別・氏名などで構成されています。
全銀協ファイルを使う意味
今までの集金業務は、お金を出す側が主導権を握り、集金する側はいつも受動的でした。しかし
お客様と契約を結ぶ事により、集金する側が主導権をもてます。これは、NHKや電気・電話などの
料金と同じ事です。集金事故を極力少なくする為に有効な手段です。
このような業務の方々に向いています
1.保育所・幼稚園・塾など教育関連で、多くの生徒・児童・塾生を抱えている法人・個人
2.賃貸マンションを経営している個人・法人
3.Webコンテンツなどの広告費、メンテナンス費の集金業務
4.オフィス相手の仕出しの集金
ご注意
本、全銀協ファイル出力機能のご使用を予定されている場合、取引先の金融機関との
細部の調整が必要となります。(弊社にてご案内いたします。)
初回の引き落としに関しては弊社にて代行、又は弊社にて試験を行い、異常がない事を確認した後、
お客様への引渡しとなります。その為お客様渡しには2ヶ月ほどかかる場合があります。
これは、全銀協ファイルの中でも”準拠”となっている為で、些細な部分で相違が発生している事があるためです。
推奨PC
種類:ノートPC
CPU動作周波数: 1GHz以上
HD容量:20GBytes以上
OS:Windows 2000・Xp
デバイス:CD−ROM読込装置・FDD(必須ではありません)
外部インタフェース:LAN(有線)・モデム
プリンタ:インクジェットプリンタなどA4印刷が可能なプリンタ
価格
システム単体 ¥128,000−
インストール・各機能の説明他
詳細はお問合せください。 webmaster@xanatec.co.jp